ヨーグルトは腸内環境を整える?(意味ある?意味ない?)

こんにちは。

整体サロンpirka-ピリカ-の山田です。

腸内環境が大切だと言われている昨今ですが、健康食品として一番初めに上がってくるものといえば、ヨーグルトではないでしょうか?

今回はヨーグルトが腸内環境に関して、良いのか否かをお話ししていこうと思います。

ヨーグルトは腸内環境改善になるかどうか

結論から言うと

ヨーグルトは腸内環境の改善に良いです。

ただし条件付きです。

その条件とは「毎日摂り続けること」

この条件を満たさないと、ヨーグルトを取ることでの健康効果は得られないと言っていいでしょう。

理由としてはヨーグルトに含まれている「乳酸菌」や「ビフィズス菌」の数が圧倒的に少ないからです。

人間の腸内に存在する腸内細菌

人間の腸内には腸内細菌という最近がいます。

食べ物の消化を助けたり、発酵させたり、腸の機能を促進させたり・・・様々な恩恵を僕たちの与えてくれています。

その腸内細菌の数は約100兆個だと言われています。

そして一般のヨーグルトに含まれている乳酸菌(善玉菌の一種)の数は50〜100億個

ヨーグルトには元々人間の中に存在している腸内細菌の数の0.00001%しか菌が含まれていないのです。

焼け石に水とはこのことですね。

腸内細菌は3歳から入れ替わらない

腸内細菌が存在している部分は腸壁と呼ばれる、腸の壁になります。

この腸壁にへばりつくように腸内細菌は生息しており、その細菌たちはコロニーを形成しています(腸内フローラと最近では呼ばれるものです)

そしてこの腸内細菌たちは3歳までに決定されており、一生入れ替わらないと言われています。

なので、体外からどれだけ善玉菌を摂取しようと、その菌たちは腸内に定着することはなく、腸内を通過し体外に便として排出されます。

体外から摂取したヨーグルトの菌が体内に定着することはないのです。

ではヨーグルトは体に良いというのは嘘なのか?

ここまで書くと、何を摂っても腸内環境は変わらないというイメージが出来てきます。

しかしよく考えてもらえるとわかるのですが、定着はしなくても、腸内を通過している最中は、ヨーグルトに含まれている善玉菌はその菌としての働きを腸内でしてくれるのです。

定着こそはしませんが、通過中に善玉菌の働きをしてくれれば、腸内の環境は良くなります。

だからこそ、一度にたくさん取るのではなく、継続的に摂取し続けることが大切になってくるのです。

菌が生きているか生きていないかはどちらでも良いことを覚えておく

よく聞くフレーズに

「生きて腸まで届く」

というフレーズがありますよね。

しかし実際、腸まで生きて届く菌は少数ですし、菌が生きていようが生きていまいが、腸内環境の改善にはあまり差異はないことは、覚えていて損はないのかなと思います。

もちろん菌が生きていれば、善玉菌の作用を発揮してくれますので、腸内環境には良いでしょう。

また死んだ善玉菌たちは、元々腸内に住み着いている善玉菌の餌となるので、善玉菌の活性化に繋がります。(プロバイオティクスと呼ばれる)

なので、菌が生きているかどうかは重要ではなく、どのくらいの量の善玉菌が含まれているかを意識して商品を選ぶと良いのかなと思います。

ぜひ参考にしてみてください。