【猛暑】周りで熱中症になった人がいたらやるべきこと

こんにちは。

整体サロンpirka-ピリカ-の山田です。

夏も本格的になってきて全国各地で35度を超える暑さになってきましたね。

テレビのCMでもよく流れますが、この時期は『熱中症』が多くなる時期です。

今回は

周りで熱中症になった人がきた場合に、自分が出来ること。

というテーマで記事を書いていこうと思います。

熱中症は初期の応急処置がとても大切です。

ご高齢の方になるとさらにその重要性は上がります。

自分がそのような場面に出くわした時

自分のご家族がそのような状態になった時

などに冷静に対処できるといいのかなと思いますので、是非参考にしてみてくださいね。

では熱中症についてお話ししていきたいと思います。

体を冷やさずクーラーと仲良くする方法+α

2019年3月27日

 ①熱中症とは?

まず、熱中症とはそもそもなんなんでしょうか?

暑い時になってしまうことはみなさん知っているかと思います。

熱中症とは

暑い環境内において体内の熱を上手く発散できなくなり起こる症状を総称して呼びます。

日差しが当たる場所で起これば「日射病

陽の当たらない室内などで起これば「熱射病

と呼びます。

 ②どうなると熱中症になるのか?

熱中症にはいくつか主な原因があります。

それは

脱水

体温の異常上昇

の2つです。

 脱水

人は汗をかくことによって体温を下げます。(汗が気化する時に熱を奪って体温を下げる)

しかし脱水になることで汗の量が減少し、その結果熱の放散が少なくなり体温の調節が上手くいかなくなります。

体温調節が上手くいかなくなると同時に、水分が体の中から出ていってしまうことにより、

内臓などにいく血液の量も低下してしまい”めまい”や”吐き気”、”頭痛”など全身の症状も出てきます。

これを『熱疲労』と呼びます。

また大量の汗を書いてしまうと、汗と共にミネラル(体内塩分)が出ていってしまいます。

体内の塩分が低下してしまうと筋肉が上手く動けなくなってしまい、筋肉が攣ってしまう場合もあります。

これを『熱痙攣』と呼びます。

 体温の異常上昇

これは環境によって起こります。

直射日光

高温多湿

服装

などにより、熱が体内に入ってくる(温められる)

かつ

熱が体内から外に出づらい状況になると熱中症を引き起こしやすいです。

窓の締め切った体育館や、日差しの当たる広場、日焼け防止の長袖など様々なシチュエーションが考えられます。

特に体温が上昇しすぎて脳の温度が上がると脳機能不全に陥り、重症化の恐れがあります。

紫外線対策などで厚着のし過ぎには注意しましょう

 ③一般人でもできる熱中症の判断

熱中症になると出てくるいくつかの症状があります。

それを確認できた場合は熱中症に対しての応急処置を行いましょう。

 A:顔面紅潮

顔は血液量のバロメータとしてわかりやすい部分です。

顔が赤くなっている。のぼせている状態かどうかを確認しましょう。

(※重度になると逆に真っ白になるので注意。しかしそこまでいくと意識が朦朧としていたりぐったりしているので見逃すことはないと思います)

 B:頻脈

頻脈とは脈拍数が早くなることです。

普通の脈拍数は60~100回/分です。

明らかに脈拍数が早くなっている。動悸が感じる(自覚症状)などがあれば熱中症を疑いましょう。

 C:吐き気、めまい、耳鳴り

これらは脳への血液量が低下すると起こる症状です。

熱中症になると体内の水分が減る傾向が強いので、このような脳に関する症状が出てきます。

見た感じで、顔色が悪い・気持ち悪そう・ふらつきがある・こちらの言葉への反応が薄い

などがあれば熱中症を疑いましょう。

 その場でできる熱中症対策・応急処置

 ①涼しい場所へ移動させる

まずは熱暑環境から移動させるようにしましょう。

冷房のかかっている室内

日陰

などに移動させましょう。

暑い場所にずっといると症状が悪くなっていきます。

本人が動けない場合は、日陰を作ってあげたり、周りの手を借りて移動させましょう。

 ②冷やす

もし手元に冷やすものがあれば

首、脇、股関節などの太い血管が通っている場所を冷やしましょう。

水(水筒やペットボトルなどもOK)

団扇・扇風機で風を送る

湿らせたタオルやハンカチで汗を拭く

などが出来ます。

注意が必要なのは

汗を拭く場合は『乾いたタオルやハンカチはNG』ということ。

乾いたもので汗を拭いてしまうと、気化熱で体温を下げることが出来なくなるからです。

ですので汗を拭く場合は、濡れたタオルやハンカチで拭くようにしましょう。(水分が皮膚につき、気化熱で体温を下げることができる)

これは予防にも使えるので、普段から暑い場所で汗を拭く際は、『湿らせたタオルやハンカチ』を使うようにしましょう。

 ③水分を取らせる

本人が意識がある場合で、水などを飲める場合は水分を取ってもらいましょう。

一気に飲む必要は全くないので、ゆっくり、出来るだけ冷たいものを飲ませてください。

意識が無い場合は水などを飲ませると窒息の危険性があるので、水などは飲ませないようにしてくださいね。

 ③服を緩める

体の締め付けの強い服は体内の水分循環を阻害します。

特に関節周りや首回り、胴体部分などは緩めるようにしてください。

靴を脱ぐのも効果的ですし、女性の場合は下着を外すなども方法の一つです。

 終わりに

熱中症は身近に起こりえるハプニングです。

酷い場合は意識が無くなったり、痙攣して泡を吹いたりすることもあります。

意識が無かったり、反応が極度に鈍い、目の焦点が合っていないなどの場合は上記のことを行いながら、周りの協力を仰ぎ

救急車を呼ぶようにしてください。

この暑い夏、いつどこで誰が熱中症になるかわかりません。

自分かもしれませんし、家族かもしれませんし、友達かもしれません。

しっかり対処法を知っておくことで、冷静になれますし危険度も下げることが出来ます。

是非、参考にして見てくださいね。