自分の向かいたい場所を知ること【人生論】

こんにちは。

整体サロンpirka-ピリカ-の山田です。

 

何か現状に不満があったり、何か変えたい状況ってありますよね。

でもどうしていいかわからないことが多くて動けない人や、逆に色々とやって収拾がつかなくなっている人も多いと思います。

 

そんな時は「自分はどこに向かおうと思っているのか」「自分は最後は何がしたいのか

 

ということに改めて思考を向けてみると現在地から目的地に向かう道筋が見えてきます。

 

ゴールのないマラソンは正直しんどいですし、嫌ですよね。

人生も同じです。

 

何か目的地が決まってこそ、そこに向かって走ることが出来ます。

 

自分が今、向かっている先はどこになるでしょうか?

 自分の目的地(ゴール)を知る

自分はこうなりたい。

こんな生活がしたい。

こんな風に暮らしたい。

こういった仕事がしたい。

 

人それぞれ、やりたいことや実現したいことはたくさんありますよね。

もし、やりたいことがあるのであればそれを是非、言葉にしてみてください。

 

○○な仕事がしたい。

○○な生活がしたい。

 

あなたの目的地はそこになります。

この目的地は人によって大きく異なります。

 

 

年収1000万になりたい人もいますし、そうでない人もいます。

毎日自分の好きな仕事をしたい人もいますし、まったく働きたくない人もいます。

 

 

あなたの目的地はどこになりますか?

まずは向かう先を考えてみてください。

 

目的地が決まってから、今やるべきことや出来ることが見えてきます。

 

今の自分の感情や思っていることを整理することが日々の充実感や、未来の満足感に繋がる大切な作業のひとつです。

 今、それが実現していないのか?を考える

ここで言っておきたいことは

○○したい。

○○な仕事がしたい。

 

という人の中で、よく考えてみると、『今の状況で本当はやりたいことが、すでに出来ている人が一定数いる』ということです。

 

セラピストで「人を癒す仕事がしたいという人がいます。

しかし、考えてみると、現在やっている仕事ですでに人は癒せているはずです。

 

レジの受付の人が「人の役に立つ仕事がしたい」という人がいます。

しかし、レジの受付はお客さんの役に現時点でとても役立っています。

 

 

仕事が忙しいという人が「日曜日は子供と遊びたい」と言います。

しかし、仕事が休みの時はたくさん子供との時間を作っている人がほとんどです。

 

○○したい。

○○な仕事がしたい。

 

本当にそれは今の時点で達成出来ていないことでしょうか?

 

もしかしたら、出来ていることに気づいていないだけかもしれません。

 

あなたの本当にやりたいことはなんでしょうか?

目的地はどこでしょうか?

 

今にもし不満や変えたい部分があるなら、もう一度言葉にして、本当にそれは今できていないことなのかを確かめてみてください。

 

 目的地(ゴール)がわかった後は

目的地が分かればあとは、そこへ向かう道順を決めていくだけです。

いきなり目的地に到着することはありませんから、一つずつ積み重ねることが大切になります。

 

今、自分はどこに向かいたいのか。

そんな感情で過ごしているのか。

 

自分のこころに向き合う時間を是非つくってみてくださいね。

ABOUTこの記事をかいた人

【こころとからだの今を知る】をコンセプトに自分の体と心に向かい合える時間と空間、快適に過ごすための体つくりのお手伝いをしております。 好きなことを全力で出来る人生を。 ◎保有資格◎ 柔道整復師、鍼灸師、アスレティックトレーナー。