こんにちは。
整体サロンpirka-ピリカ-の山田です。
『今から始めても遅いですよね?』
こういって諦めてしまう人って結構多いです。
しかし相談を受けていると、こう言う人はやはり諦め切れていない人も多いのかなと感じます。
諦め切れていないのに、自分の中では「もう遅い」と決めて動けない。
今回はそんな人に向けて記事(大いに独断と偏見を含む)を書いていこうと思います。
目次
終わりはいつ?
始めるのが遅い。
周りから言われたり、友達から言われたり、親から言われたり。
何か夢を持っている人は特に言われているかもしれませんね。
でもその「遅い」は何を基準に言っているのか明確になっていますか?
年齢的に?
生物的に若い時だけしかできない?
様々な理由があるかと思います。
でも実際はそんな明確な理由がないことの方が多いです。
明確な理由があるならわかりますが多くの場合は、始めるのに遅いことはないです。
大人になってから大学に通う人もいます。
定年退職後に資格を取る人もいます。
大切なのは自分の意思です。

言う時間があるなら今すぐ始めろ
迷うことは誰にでもあります。
が、それをいつまでも抱えるのは時間の無駄です。
しっかり悩んだら今すぐ始めましょう。
諦めるなら諦めましょう。
今いる場所から動かない限りは悩みは解決しませんし、鬱蒼とした気分は晴れることはありません。
そんなこと言っても・・。
と思うかもしれませんが、悩んでもいいんです。
「いつまでも」悩んでるのは無駄。という話です。
自分のやりたい事があるのであれば始めましょう。
是非、結果だけではなく、過程も楽しむつもりで全力で今から取り組み始めてください。

どこまで行けるかを楽しむ
私が高校生の時、部活でバドミントン部に所属していました。
そこそこの強さで地域の公立高校では一番でした。
毎日部活。練習。ランニング。
休みは週一。
それ以外は基本は部活がありました。
目標は全国大会に行くこと。
毎日ヘコたれずに、飽きずに、愚直に目標に向かって練習を繰り返していました。
でも結果は市の上位に留まる結果でした。
これは無駄だったでしょうか?
努力した事実や経験、部活の友人と過ごした時間や信頼関係。
自分の確固たるアイデンティティ。
全力で取り組んだこそわかるスポーツの楽しさと難しさ。
経過と結果から考えられる改善点。
費やした時間に対して、得られる経験やノウハウ、人間関係、知識は膨大です。
「結果が出なければ意味がない」
これは誰が言いましたか?
それは正しいですか?
答えは”人による”です。
結果は経過の通り道です。
どこまで行けるのか?
今を全力で楽しんで進み続けましょう。
向かう方向だけは気をつけてあとは進むだけ。
いつ始めても遅くはありません。
よかったら参考にしてみてくださいね。
